古き良き時代「昭和」に流行った飲み物や自販機の紹介。
オロナミンC ホーロー看板
巨人の星 左側はブリキ印刷看板
かき氷の自動販売機
本記事公開時でも稼働中だそうです。
蟻が入っていることもあったそうです。現代では衛生管理が心配ですね。
鉄道が国で運営されていた時代のお茶です。
ペットボトルになってからは姿を消したようです。
瓶の飲み物販売機です。
現代の自販機のようにお金を入れて買うのではなく、まず店主にお金を渡します。
それから左の窓を開け、冷えている好きな瓶を取り出します。右にあるのが栓抜きです。栓抜きの下に王冠が溜まる仕組みになっています。
販売機というより冷蔵庫ですね。
0 Comments