2019年9月4日それは起きた!
要約
埼玉県警は9日、同県三郷市内の警備会社の金庫から現金3億6000万円を盗んだとして、窃盗容疑で元同社社員の伊東拓輝容疑者(28)(住所不定)を公開手配した。
手配容疑は4日午前、同市新三郷ららシティの警備会社で勤務中、金庫室内に保管していた現金3億6000万円を盗んだ疑い。
警備会社は「アサヒセキュリティ」。
とんでもない金額の窃盗事件だ…
警察によると、同容疑者は5、6日に会社を無断欠勤。不審に思った社員が念の為チェックしたところ、金庫から金が盗まれていたことが発覚した。同社に設置された防犯カメラには、段ボールに現金を入れる様子が映っており、容疑が確定。アサヒセキュリティは伊東容疑者を懲戒解雇とし、警察に被害を届け出た。
容疑者は警備会社に3年近く勤めていたそうで、事件の1ヶ月前に現金管理部署のマネージャーに昇格し、金庫に出入りできる立場になりました。
「アサヒセキュリティ」
「どうして金庫にそんな大金が」被害警備会社に厳しい批判殺到。
ホームページ乗っ取りも!?
外部からのハッキングによるものなのか、内部犯行なのかは不明だがページ内文章が改変されていることに気づかず。
なんともずさんな管理体制が浮き彫りに。
どうなった?事件の行方は?
現在のところ共犯者の存在なく、1人の社員によって3億6000万円が盗まれたと見らいるらしい。
札束の重さは約36キロと見られ、かなりの重さとなる。そして、金庫から段ボールに入れるだけでも相当な時間を要する。仮に1人でこの犯行に及んだとすれば、大変な労力なはずだ。
このようなことから、複数犯の可能性も指摘されている。
また、昭和43年に東京都府中市で発生した3億円事件が、未解決のまま公訴時効となっているだけに、「容疑者は絶対に出てこない」「おそらくすべてを見越して海外に逃亡している」と言う声も。
疑問の声を集めました
単独犯?さすがにこの金額を考えると無理じゃないの?
海外逃亡してるとしても、いったいどうやって36kgにもなる現金を運ぶの?スイスとかに銀行使ってるとか?きっと共犯いるな!
計画的でしかも組織的な犯行としか思えない!
不謹慎だけど金欲しいので仲間に入れて欲しかった
ここまで足取りがつかめていないと、偽造パスポートなどで国外逃亡や、マネーロンダリング(資金洗浄)などの可能性もあるね。
金庫に出入りできる立場になって1ヶ月で準備するのも非常に難しいように思う。最初から窃盗目的で会社の入ったのかもしれませんな。
顔も名前も割れてるのに逃げ切れるのか?さすがにこれは捕まるだろ??
まとめ
大事件にも関わらず、日に日に話題から消えていっているようですが、世の中たいして興味ないのでしょうか?
警察もさすがに何かしらの情報は掴んでいることでしょう。
あまりにも莫大な金額の現金強奪事件ということで今後の流れに注視必須です。
追記
2019年9月27日、市民からの通報で逮捕されました。
0 Comments